11期生・募集スタートします!

ゆめサポママ

2020年11月22日 09:20


今回から、参加特典が増えました!!!
 ↓
◆参加特典
NEW
・ゆめサポマルシェ号などマルシェ用品レンタルなどもできるようになります

講座の受講というより、仲間になりませんか?
って感じになってきました、スタートアップ講座。

11期は、オンラインのみ開催です。
これなら、雪などの移動の心配なしです♪

◆やりたいこととか決まってないって人も、
◆働き方に迷っているって人も、
◆特技とか特に無いって人も、

大歓迎です!!

一緒にこれからのことを考えていきましょう!
 
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

「どうやってスタートして良いかわからない」
「スタートしたけど、わからないことが・・・」
という声、何度も聞きました。
なので、やってます!

ゆめサポ女子大☆経営学部
  ↓
『プチ起業・フリーランスのためのスタートアップ講座』
  ~まず、目指すは月3万円への道~



6回コース!
単発しかやってこなかった濃密な講座、連続講座にしてみました。

現在第10期開催中!
やっぱり予想通り濃密でした(笑)

そして、
1~10期生、
期を越えたつながりが生まれて、嬉しいです。

講座は、今回は冬期間の為、全回オンライン開催!

会場に足を運ぶことも良い面もありますが、
Zoom(ズーム・オンライン)での参加も、
ものすごく便利☆

どこに住んでいようとも、
ネット繋がれば、参加可能です!

もちろんできれば、
集中できるので、
ひとりでの参加が良いですが、
預け先がどうしてもないときは、
Zoomであれば、
お子さんと一緒にだって参加OK!

という、
広い長野県内のママがどこに住んでいても、
参加できる講座です。

日時

◉第11期(オンライン・金曜) 
2020年
12/18(金)
2021年
1/8(金)、1/22(金)
2/5(金)、2/19(金)
3/5(金)
全回 10:00~12:00
(自由参加:ランチ交流 ~13:00)

※基本的には、全6回出席できる人ですが、
 今のところ、
 ・次回の期への振り替え受講OK
 ・録画したものを見ることも可能
  (ただし、録画に失敗しなければ(^_^;))
 と、フォローしています。

会場
オンライン(Zoom・ズーム)
ご自宅などネットがつながるところならどこでも♪

内容・担当

第1回目
「何をして、稼いでいくのか?
 ~自分の売り、強み、得意を洗い出す~」
北村きよみ

第2回目
「どんな働き方?家族の理解や協力は?
 ~ママだからこそライフプランから考える~」
森田舞 

第3回目
「フリーランスはWEB必須??
 ~ブログ・FBなど発信スキルを磨く~」
大口知子

第4回目
「慌てない為に今から知っておく
 ~お金のこと(申告・開業届・帳簿等)~」 
北村きよみ

第5回目
「知っておかないと恥ずかしい?
 ~信頼してもらうためのビジネスマナー~」
大口知子

第6回目
「また会いたいと思ってもらう自己PR
 ~スピーチのチカラもアップしておく~」
森田舞

参加費
33,000円(全6回分)

参加特典

NEW
・ゆめサポマルシェ号などマルシェ用品レンタルなどもできるようになります

・同期&講師(事務局)のみのFBグループでの情報交換
・過去の参加者のみのFBグループでの情報交換
・ランチ交流会等での個別相談
・終了後、3ヶ月「ママビジ定例会」無料参加可能

参加条件

・子どもがいる女性(子どもの年齢は問いません(笑))
・基本的に、全部の回に出席できる方
・パソコンを持っていることが望ましいです
 (情報発信等にパソコンを使用します)
・ネットワークビジネス、
 MLM(マルチレベルマーケティング)
 などのビジネスは、ご遠慮ください

◆お子さん同席
 Zoom(オンライン)受講の場合は、
 お子さんがそばにいてもOKです!

定員
11期:10名

参加にあたってのお知らせ
売り上げを保証するものではありません(笑)
他力本願、人のせいにする、
人の悪口を言うなどの方は、ご遠慮ください(^_^;)
社会人としての誠実さを持ち、
「みんなで、頑張っていこう!」
と思える方、大歓迎です。

申し込みフォーム
こちらからお申し込みください!

開講への想い
プチ起業、フリーランスとは言え、
プロです。ビジネスです。
当たり前の話なのですが、
でも、そのあたりがしっかりしていない人、
少なくありません。

今回、講座を担当する、
ゆめサポママ@ながの代表メンバー3人は、
それこそ、
たくさんの方にお会いしていきました。
たくさんの方と名刺交換をし、
たくさんの方とメールのやりとりをしてきました。
「あー、やっちゃってる・・・」
「おー、こんなことしちゃって・・・」
ってことをたくさんみてきました。

でも、
それを指摘するほどの関係性はないので、
そのままにしてしまうことがほとんどです。

だからこそ、
今回の講座の中では、
やりがちな失敗・ありがちなミスを、
お伝えすることにより、
最小限に抑えられるようにしたいと思っています。

つまり、
自分たちも失敗してきてわかったことを、
これからの人にお伝えして、
少しでも時間と経験の短縮をしてもらいたいです。
だって、
子育ても、家事もありますし、
その幸せのために、お仕事するのですから、
できるだけ失敗やミスを防ぎましょう。
時に、
厳しいと思われる部分も出てくるかもしれません。
それでも、言われた方がありがたい、
そんな風に思ってくださる方に、
参加いただけたらいいなと思っています。

ちなみに、
それぞれいろいろ活動しているので、
今でも日々失敗だらけ。
そんなリアルも共有できたらいいなと思っています。

(森田舞)

関連記事